OUTLINE 資格検定について

相続知財鑑定士 資格取得検定について

相続知財鑑定士は、相続による心の負担を解消し、ご一族がわだかまりのない関係を継続するために「あんしん」をお届けする資格です。

相続知財鑑定士として、これからの日本に訪れる「大相続時代」のなかで、1人でも多くのお客様のお役に立ちたいという方へ、資格取得についての概要と流れをお知らせします。

お申し込みはこちら

下記のフォームから、受験へのお申し込みができます。

検定費用

テキスト・検定料
55,000円(税込み)

受験費用は銀行振込にてお願いしております。
入金確認後、協会からテキストと提出用レポート用紙を送付させていただきます。

資格取得の流れ

相続知財鑑定士の資格試験は、個人・団体ともに受験が可能です。試験当日までに、各自で受験対策をするようお願いいたします。試験の流れは以下をご参照ください。

STEP1のアイコン

STEP 1

Webサイトからお申し込み

STEP2のアイコン

STEP 2

検定料のお支払い
(銀行振込のみ)

STEP3のアイコン

STEP 3

協会からテキスト・検定用レポート用紙の送付

STEP4のアイコン

STEP 4

テキスト学習後にレポート用紙を協会へ提出

STEP5のアイコン

STEP 5

合否判定の通知
(メールでのご連絡になります)

STEP6のアイコン

STEP 6

合格者に認定証と資格認定カードを送付。
不合格の場合は、再度レポートの提出していただきます。

お申し込みはこちら

下記のフォームから、受験へのお申し込みができます。

CONTACT お問い合わせ・お申し込み

お電話でのお問い合わせ

0120-750-279

受付時間 平日 10:00〜17:00